1マイルは何キロ?海と陸で違う距離の謎と計算方法を調べてみました!

【スポンサードリンク】

アメリカ車に乗っている人は馴染み深いと思いますが、

日本国内で正規販売されていないアメリカ車のスピードメーターや

オドメーター(走行距離計)はマイルで表示されていますよね。

アメリカでは長さの単位はマイルを使いますが、

日本ではメートルが使われるので、

この車もう何キロぐらい走ったんだろう?という時に

計算しないとキロ数が出てこなくて面倒に思ったことありませんか?

そんなマイルですが、実は海と陸で距離が違うって知っていましたか?

海陸マイルの謎と計算方法を調べてみました。

マイルには海と陸があった!

ローマ

マイルの語源は古代ローマに遡ります。

測量の際、右足と左足がそれぞれ1回づつ前に進んだ状態を

一歩と数える複歩という単位があります。

その複歩を千倍したものをミリアリウム(Miliarium)といい

ミリアリウムがマイル(Mile)の基となったそうです。

古代ローマでは一複歩をパッスス(Passus)といい

その長さは約147.9センチメートルだったそうです。

パッススの千倍がマイルなので

1マイルは約1,609メートル(1.609344km)となります。

あれ?計算が合わないと気づきましたか?

1パッススが約147.9センチメートルなら千倍すると

約1,479メートルですよね?!

そうなんです、現在では1マイルは約1,609メートルということになっています。

残念ながらどこで変わってしまったのか?までは辿り着けませんでした。

しかしながら、陸マイルの概要はお分かり頂けたかと思います。

地球儀

海マイルですが、こちらは緯度1分が元になっていて

約1,852メートルとなります。

地球の円周は約4万キロメートルで一周360度、

1度は60分なので360度を分に換算した場合、

21,600分となり、4万キロを21,600分で割り

1分あたり約1,852メートルとなるそうです。

海を航行する船は、海図を使って大海原を航海します。

海図は経度と緯度から表記されているため

海マイルは経度1分が元になったそうです。

現在、単純にマイルというと陸マイルを指すそうです。

飛行機のマイレージプログラムは一般的には

海マイルを使用するそうですよ!

【スポンサードリンク】

計算方法は!

マイルをキロに換算するには、単純にキロにマイルを掛けてあげます。
キロからマイルを計算するのは割ってあげます。

例)
<マイルからキロ>
・ 1マイル x 1.609 = 1.61km
・ 5マイル x 1.609 = 8.05km
・ 10マイル x 1.609 = 16.09km
・ 20マイル x 1.609 = 32.19km
・ 50マイル x 1.609 = 80.47km
・100マイル x 1.609 = 160.93km

<キロからマイル>
・ 1km ÷ 1.609 = 0.62マイル
・ 5km ÷ 1.609 = 3.11マイル
・ 10km ÷ 1.609 = 6.21マイル
・ 20km ÷ 1.609 = 12.43マイル
・ 50km ÷ 1.609 = 31.07マイル
・100km ÷ 1.609 = 62.14マイル

※ 例はおおよその数値となります。

マイルからキロを計算するには約1.6倍と覚えておけば良いですね。

残念ながら陸マイルの数値違いの謎までは

調べられず心残りですが、謎が解けたらまたご報告しますね!

少しはお役に立ちましたでしょうか?

最後までお読み頂きありがとうございました。

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ