煮物やお椀ものなど日本食のお出汁として使われる
かつおぶしですが、そのルーツをご存知ですか?
実はあのリゾート地として有名な「モルディブ共和国」に
かつおぶしのルーツとも言われるものがあるそうなのです。
栄養豊富でダイエット効果もあると言われている
かつおぶしの先祖「モルディブフッシュ」と
かつおぶしがダイエットに効く理由を調べてみました。
ルーツはあの楽園だった!
インド洋に浮かぶモルディブ共和国は1,000以上もの珊瑚礁の
島から成り立っています。
気温の変化が好きなく一年を通して平均気温が29℃から32℃と
Tシャツ1枚で過ごすことができます。
透き通った海に浮かぶ水上コテージなど
一度はテレビ番組などで見たことがあるのではないでしょうか?
そんなモルディブに日本食の裏番長とも言える
「かつおぶし」のルーツと言われているものがあるんです。
その名も「モルディブフィッシュ」
モルディブは国民一人あたりの魚消費量が世界一とも言われ
中でもかつおは漁獲量の7割近くを占めるという「かつお天国」なんです。
モルディブフィッシュはハガツオを乾燥して荒削りにしたもので
見た目はかつおぶしとほとんど変わりません。
食べ方は日本のようにダシを取るというよりは
カレーなどに入れて具材として使ったり、味付けの調味料として使われるようです。
一説ではこのモルディブフィッシュが室町時代に日本に伝わり
カビ付けなど日本独自の製法を経て、現在のかつおぶしとなった
という話もあるそうです。
かつおぶしのダイエット効果は?
かつおぶしは古くから日本の食卓には欠かせないものですが、
かつおぶしにはダイエット効果があるそうなんです。
なんでもかつおぶしからとったかつおだしには
胃の中にある食べ物を長く留める効果があり、
満腹感が持続しやすいそうなんです。
満腹感が持続すれば、その後の食事も自然と量が減りダイエットに
つながるというわけです。
その他にもかつおだしにはヒスチジンやアンセリンと呼ばれる
アミノ酸が含まれていて疲労回復や美肌効果も期待出来るそうです。
かつおぶしであれば1日に10g、かつおだしであれば
カップ1杯ぐらいを目安に摂取すると良いそうです。
ダシを作るのは面倒くさいという方は、
茶こし付きの急須などにかつおぶし12g程度を入れて
お湯400mlを注ぎ、2〜3分待つと即席のダシが完成します。
そのまま飲んでもOKですし、料理の味付けとしても使えます。
ただし、注意することがあります。
かつおぶしにはやや多めのプリン体が含まれます。
健康診断で尿酸値が高めと言われた人などは取りすぎないように
気をつけてください!
ダイエットに成功しても体調が悪くなってしまっては意味がないですからね!
少しはお役に立ちましたでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました。