利き手は3、4歳で決まると言われているようですが
皆さんは左右どちらが利き手ですか?
両利きという人もいらっしゃるかもしれませんね。
日本人の多くは右利きで左利きの割合は
10%ぐらいと言われているそうです。
左利きの人には天才が多い、または変わり者は左利き
なんていうことを言う人もいますよね。
そんなもしかしたら日頃肩身の狭い思いをしているかもしれない
左利きの皆さんを応援する「左利き記念日」があるって
知っていましたか?
左利き記念日の由来と利き手の不思議を調べてみました!
利き手は必要?
そもそも利き手はどうやって決まるか知っていますか?
左脳や右脳の発達の差で生じるのかというと
そうではないようで、実際のところ科学的な解明はされていないようです。
この利き手人間だけではなく動物にもあるそうです。
オーストラリアの親善大使「カンガルー」ですが、
実はカンガルーの多くは左利きなんだそうです。
2足歩行をするようになってから利き手ができたという説があるそうですよ。
人間に話を戻すと、右利きの人が多いということは、
日常生活に使うもののほとんどが右利きの人が使いやすい
ように作られたものが多いですよね。
代表的なものと言えばハサミや缶切り、野球少年には欠かせない
野球のグローブなどはとても使いにくい(使えない)と思います。
両利きだとなんの不自由もなさそうでちょっと憧れますね。
そんな左利きの人のために記念日を制定したのは・・・。
左効き記念日
左利き記念日はいつかというと、2月10日がその日にあたります。
神奈川県相模原市の「菊屋浦上商事株式会社」さんが
左利きグッズを広めるため「左利きグッズの日」を制定されました。
日付の2月10日を4桁で表した「0210」を
語呂合わせで読むと「0(レ)2(フ)10(ト)」と
なることから レフト=左利き で左利きグッズの日とされたそうです。
左効きの有名人
有名人にも左利きの方は沢山いらっしゃるようです。
ダウンタウンの松本人志さんや歌手の木村カエラさん、
元力士の舞の海さんも左利きのようです。
他にも数え切れないほど左利きの有名人はいらっしゃいます。
それはそうですよね、日本人の約10%は左利きなんですものね。
2月10日は「左利きグッズの日」右利きの人でも
日頃使い慣れているものが右利き用だと気づかされる
そんな記念日をご紹介しました!
少しはお役に立ちましたでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました。