スウェットとトレーナーって何が違うの?そんな素朴な疑問を解決します!
肌寒い季節になってくると大活躍するスウェットやトレーナー
普段着はもちろん、部屋着としても重宝しますよね。
小さい子供からお年寄りまで気軽に着れて肌触りもいいので
人気のスウェット、トレーナーですが、
そもそもスウェットとトレーナーって何か違うの?
と疑問に思ったことありませんか?
今回はそんな素朴な疑問にお答えすべく調査してみました!
スウェットとトレーナーの違いは?
スウェットと聞いて多くの人が思い浮かぶのは、
衣類としてのスウェットだと思いますが、
スウェットとは英語で「汗」という意味ですよね、
元々は衣類ではなくて、伸縮性や吸水性に優れ
汗を吸ってくれることから名付けられた生地のことなんです。
欧米ではスウェット生地から作られたシャツなので
スウェットシャツと呼びます。
日本ではスウェットと略されて呼ばれることが多いですね。
スウェットの特徴としては表と裏の生地で質感が違うことにあります。
表は主に平編み、メリヤス編みといって比較的平らな構造で出来ています、
裏はパイル地や起毛されたものなど、立体的なフワッとした質感のものが
使われることが多いですね。
では、トレーナーとは一体どういうものなのか?
これも生地のことなんでしょうか?
トレーナーは英語で指導員やインストラクターのことを意味します。
スポーツの世界でよく耳にする言葉ですよね。
そうなんです、トレーナーとはスポーツ競技のトレーニングの際に
着用するスウェット素材のトレーニングシャツからきているんです。
でも気をつけなければいけないことが一つあります!
このトレーナーという言葉ですが、日本人が名付けた和製英語なので
外国に旅行に行った際に、お店でトレーナーが欲しい!
といっても通用しないので注意してくださいね。
スウェットもトレーナーもスウェット生地から作られる衣類ということで
同じものだということがわかりました。
他にも気になることが
スウェットもトレーナーも同じものだということがわかりましたが、
では、パーカーはなんでパーカーなの?というのも
気になってきてしまったのでついでと言ってはなんですが調べてみました。
パーカーは正しくは「パーカ」と伸ばさずに呼ぶようです。
遠い昔に氷河地帯に住んでいたエスキモーが、動物の皮で作ったフード付きの
防寒服のことをイヌイット語でパーカと呼んでいたそうです。
本来は皮の防寒服を指しますが、
生地の違いは関係なく、フードが付いていれば一般的にはパーカと
呼ばれるようになったそうです。
外国ではフード付きの衣類はパーカではなく
フーディーと呼ぶのでこちらもお気をつけくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました。