運動会で張り切りすぎて捻挫してしまった時や
部屋の模様替えをしていてぎっくり腰になってしまった時など
不意に訪れる痛みに悩まされたことありませんか?
湿布を貼って一晩寝たけど治らないから
どこか病院へ行って診てもらおう!と思ったけど
どこへ行けばいいの?と迷ったことありませんか?
街中には接骨院、整骨院、整体、カイロプラクティックなど
色々な看板が出ていますよね。
でも何が違うのか?わからなくはありませんか?
保険が使えなくて高額な治療費を取られないか?
心配になったりしますよね。
今回は、そんな接骨院、整骨院、整体、カイロプラクティックって
何が違うの?保険は使えるのはどれ?という素朴な疑問を調べてみました。
色々な呼び名があるけど何が違う?
それぞれの違いはというと、
・接骨院
接骨とは折れた骨をつないだり、はずれてしまった関節を
はめたりして治すことを言います。
接骨院には柔道整体師という国家資格が必要です。
柔道整復師というのは柔道の活法を元に骨折や脱臼、
捻挫などの治療を行う技師のことです。
・整骨院
整骨も骨折やはずれた関節を治すことを言います。
整骨院も接骨院同様の柔道整体師の資格が必要です。
もうお気づきでしょうか?そうなんです、接骨院も整骨院も
呼び名が違うだけで同じものなんです!
・整体
手などの力を利用して骨格のゆがみを矯正したり、
身体のバランスを整えることを言います。
整体師は資格が必要ありません。
極端な話、誰でもなることが可能です。
実際は何も知識がないとできないので、整体師になるための
スクールに通ったりして知識を得るのが一般的なようです。
・カイロプラクティック
カイロプラクティックはアメリカで生まれた治療方法です。
アメリカではカイロプラクターと呼ばれ国家資格が必要で
医師と同様の知識がないとなれない職業のようです。
ただ日本では整体同様資格は必要ありません。
整体よりもより科学的な根拠に基づいての治療とされているようです。
健康保険は使えるの?
整骨院、接骨院、整体、カイロプラクティックともに
厚生省は医療機関とは認定していません。
ですので、健康保険を使える範囲も限られています。
まず、整体、カイロプラクティックは健康保険は適用されないため
全額自己負担となります。
整骨院、接骨院に関しては限定的に使用できます。
例)
健康保険が使える
・骨折、脱臼、打撲、捻挫など急性または、亜急性の外傷による場合
※ただし、慢性の場合は適用されない
健康保険は使えない
・病気からくる痛みやコリの症状
・スポーツによる筋肉疲労
ぎっくり腰の場合には、急性ですので整骨院、
接骨院でも保険は適用されるようです。
しかし、内臓疾患が原因ということもあるそうなので
まずは病院、診療所などの医療機関を受診されることをオススメします。
保険適用・適用外の記載した内容は一般的な例ですので
実際に受診される際は、窓口にて確認をしてください。
国家資格の柔道整体師が行う施術については一部保険が適用され
民間資格(もしくは無資格)の整体、カイロプラクティックには
適用されないということですね。
ただ、資格があるから良い、ないからダメということではないので
もしもの時はご自分の症状にあった機関を選んで健康な体を
早く取り戻せるといいですね!
少しはお役に立ちましたでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました。