サイトアイコン 知識のキャンパス

ほうじ茶は効果効能が抜群!冷え性や便秘でお悩みの方必見!!

【スポンサードリンク】

ホッと一息つきたい時に飲みたいものは皆さんは何ですか?

定番のコーヒーや紅茶や日本茶、ホットミルクがいいという方も?

それぞれ美味しくて楽しみ方も違うと思いますが、

コーヒーや緑茶は何杯も飲むと胃に悪かったり、

体を冷やしてしまうなんていうことも言われていますよね。

そんな中で、ほうじ茶は胃にも優しく、冷え性や便秘にも効果がある

飲み物だって知っていましたか?

最近ではほうじ茶ラテなんていうものも登場して

人気が出ているほうじ茶について、本当に冷え性や便秘に効くのか?

美味しいほうじ茶の飲み方は?

ということを調べてみました。

ほうじ茶は冷え性、便秘に良いの?

ご存知の通りほうじ茶は日本茶の一種です。

日本茶にはいくつか種類がありますが、

代表的な日本茶のそれぞれの特徴はというと、

<煎茶>
新鮮な茶葉を蒸す、炒るという熱処理を加えて揉んで作られる
おなじみのお茶です。
爽やかな香りと程よい苦味が特徴です。

<玄米茶>
蒸した玄米を炒って煎茶に同量加えたもので、
玄米の香ばしい香りが特徴です。
玄米を入れることで煎茶の量が減るため
カフェインが少なめとされています。

<ほうじ茶>
煎茶を強火できつね色になるまで炒って
香ばしさを高めたお茶です。
炒ることでカフェインが飛ばされて少なくなるとされています。

さて、ほうじ茶が冷え性に良いとされている理由ですが、

主にカフェインが少ないということが要因のようです。

煎茶や紅茶などはカフェインが多く含まれるため、

体の熱を奪ってしまうということと、

利尿作用があるため水分補給としての効果が少なく

喉が乾きやすいため、ついつい何倍も飲んでしまい

体が冷えてしまうということがあるようです。

その点、カフェインが少ないほうじ茶は

熱が奪われることもなく体を温め、冷え性には効果的ということです。

便秘に関しては、即効性はないものの

ビタミンCが多く含まれるため、胃腸の働きを正常に保ってくれる、

腸内環境を良くしてくれるということから

ほうじ茶を普段から飲むと徐々に便秘しにくい体となるようです。

【スポンサードリンク】

美味しい飲み方は?

ほうじ茶の美味しい飲み方ですが、

1.急須に茶葉をティースプーンに3杯程(約10g)を入れる
2.お湯300ccを沸かし、ゆっくりと急須に注ぐ
3.お湯を入れたらそのまま30秒から40秒ほど静かに待つ
4.湯飲みに最後の一滴まで注ぐ
5.美味しいほうじ茶の完成

ポイントはお湯を入れた後に急須を揺すったりしないこと!

静かに待つのが美味しいほうじ茶のコツです。

家にほうじ茶がない!でも無性に飲みたくなった!という方、

自宅でも簡単に自作ほうじ茶ができちゃいます。

作り方はとても簡単、ちょっと古くなってしまった煎茶を

(もちろん新しくて大丈夫!)

フライパンで炒って茎が茶色くなってきたら出来上がり!

炒っている時のなんとも香ばしい香りがたまりませんよ。

炒り具合も調整できるので、お気に入りの自作ほうじ茶を作って

心も体もホッと一息ついてみてはいかがでしょうか?

最後までお読み頂きありがとうございました。

【スポンサードリンク】
モバイルバージョンを終了